滋賀県立美術館:常設展

現在は撮影不可のオブジェが置かれている常設展の受付(2022年撮影)今は受付の隣の空間(矢印が書いたブロックがあるところ)に《うさぎ観音》があります。大きいけどファンシーで可愛いです。この作品は残念ながら撮影不可だったので現物を見に行ってください。

今日は 先日投稿した対話鑑賞 の同日、直前まで見ていた常設展についての投稿です。

休暇中なのか出張中なのか 額田王(公式サイト) には会えませんでした。

ニューSMoA コレクション 2022-2023

好きな作品・気になった作品

説明書きを読まない見たまんまの感想です😅

  • 三田康(みたやすし)の『絵付皿(えつけざら)』
    青色の線の絵付けがシンプルで好き。
     
  • 榊原紫峰(さかきばらしほう)『孟宗竹猫図(もうそうちくびょうず)』
    猫可愛い
     
  • 山本関雪(やまもとかんせつ)『月下狸図(げっかたぬきず)』
    狸可愛い。
     
  • 武田浪(たけだろう)『最後の晩餐(さいごのばんさん)』
    いろいろ突っ込みどころにある作品だけど、真ん中が「Jesus」じゃなくて「yes」なのがなんか好き。
     
  • 搭本シスコ(とうもとしすこ)『丸山明宏(まるやまあきひろ)』
    「うん、三輪さんですね」…て感じ。
     
  • 森本啓太(もりもとけいた)『ピンク・スカイ』
    遠くからみると写真っぽいのに、近づくと意外とベタ塗範囲が広い。ドットを感じる。少しずつ離れたり近づいたりして見ていると面白かった。
     
  • 松山智一(まつやまともかず)『The More I See You, Joy is Sorrow Unmasked』
    カラフルで細かい模様が楽しい。
     
  • デヴァン・シモヤマ『バディとしての自画像(ばでぃとしてのじがぞう)』
    「はじめ人間ギャートルズ」に見える
     
  • 中川佳宣『Seed on the table A9604(卓上の種子:たくじょうのしゅし)』
    なんかイイ。
     
  • アダム・シルヴァーマン『潮壺(しおつぼ)』
    「穴が開いた卵」に見える。壺としてはその位置に穴があっていいのか?と思うけど、形が好き。
     
  • 寺村春雄(てらむらはるお)『根本中堂の朝(比叡山延暦寺)(こんぽんちゅうどうのあさ ひえいざんえんりゃくじ』
    なんか白昼夢を見た絵。最初見た時作品名が『そういう感じの寺の朝』みたいなフワっとした名前で、「うん、”そういう感じ” だねぇ」と頷いてみて。後で名前を再確認しようと思ってみたら、『根本中堂の朝』になっててびっくりした。他の作品と間違えたのかと思って全部見直してみたけど、それっぽいのがなかったので、なんか幻覚だったのかもしれない。

遊亀’s モダン

好きな作品・気になった作品

撮影可になってた「アネモネ」
  • アネモネ
    小倉遊亀の作品で2番目に好きな作品。
     
  • 花 其の二(はな そのに)
    綺麗でなんか好き。
     
  • 盛られた花(もられたはな)
    なんか好き その2。
     
  • 兄妹
    「対話鑑賞」ではじめてじっくり見た 作品。